fc2ブログ
Tue.

Top page

※このページ常にトップに表示されます。
最新記事はこの記事の下より表示されているものです。

相互リンクはただいま受け付けておりません。
The mutual link cannot be done.

コメント返信は、コメントをいただいた記事のコメント欄に直接次の記事を書く際に返信を書かせていただきますので気になる方はご確認ください。

記事に貼り付けてある画像はサムネイル表示にしてあります。クリックすると拡大表示されます。
スポンサーサイト



17:44 | 未分類 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Tue.

2019 旋転記

2018年末にかかげた目標


●JapEn 15th出演
落選。

●大分及び九州地区のスピナー活動活性化
大分でも、そして福岡の地でも九州スピナーの集まりを数回開催することが出来た。本当にエネルギッシュな方がたくさんいて、まだまだ遊べる予感を感じた。
年齢層も高くなりつつあり、都心部に集まりがちなスピナーだけど、地方も負けていないと感じたので、これからやりたいこともたくさんあるので実現出来るようにやっていきたい。

●move onスピナーへの教育を成し遂げる
18年11月に活動をスタートしたmove on。
いわゆる 弟子 を5名集めて教育をしながら、自分自身も学んでいくスタンスでスタート。実はとても良い志望動機の方もいて7名の方と1年間やりとりをしていた。1年を通じてある程度マメにやりとりはしていたと思うし、1年という短期間ではあったけど皆とても成長出来たと思った。
だけどもこちらからのアプローチがまだまだ足りなかったという反省点はあった。やりたいこと、伝えたいこともありつつ忙しさに殺される日々にもどかしさを覚えた。
活動の締めになるような活動も予定しているので、時間は経ってしまいはしたけど乞うご期待ください。
そして志望をしてくれた7名の皆、1年間本当にありがとう。楽しくやらせてもらってます。

————-

●JEBFES2019・・・

前座イベントのJEB SUMMITでは登壇者として『ペン回しが“上手い”とは』という演説をさせてもらった。自分の中に秘めていた上手いについてを喋らせてもらった。ennisさんから登壇依頼のお声がかかってから自分がイベントの一部になるというプレッシャーに押されて毎日遅くまで何を喋るか考える日々だった。
良かったのか悪かったのかは分からなかったけど自分なりに気持ちよく喋ることはできて後悔は無い。
たくさんの投げ銭投げペンも、本当にありがとうございました。(ビートレさん、特に感謝致します)

JEBFESは、初の映画館でのJapEnの公開。JapEn公開後の委員会のスピーチには胸を打たれたし本当に苦労の1年間だったと思うけど、映像・エンタメとしても、ペン回しの作品としても最高レベルの感動を得られた。

10年の付き合いでありながらも初顔合わせだったエクストリーム芹川さんとお話し出来たことをはじめ、関わってくれた全ての皆に感謝。飲み会は同窓会みたいな瞬間もあって皆で笑いあえた良い時間だった。
今まで関東イベントには毎年行っていたんだけど数年の時が空いてしまって、イベントに行ったら毎回知っている人がいる大型イベントだったけどほとんど顔と名前が一致しないようになっていたので、お声がけ出来なかった人たち、申し訳ない。


JapEnは、全員が個人においての最高レベルのFSを魅せていたと思うし、スタンディングスタイルにおけるカメラワークという魅せ方は盲点だったし、素晴らしい表現だった。ペン回しがまた1歩前に羽ばたいた瞬間だったと思うしそのきっかけをくれたJapEnに感謝。


2020は色々なことが起こる1年になることだろう。楽しみをプレゼント出来て、楽しんでいける人であり続けたい。

来年もHALをどうぞよろしくお願いします。
22:55 | 雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wed.

記憶の固執

皆さんは表題の油絵をご存知だろうか?

かの有名なダリによって描かれた、代表作といっても過言では無い作品だ。

そんな作品にペン回し界で、そしてこの時代に出会うことができた・・・。

とあるツイートをキッカケに。




早いことでもう2ヶ月以上も前のツイートだったみたい。

それから会話が進んでいき・・・



届いた。

IMG_3410のコピー

半分馬鹿にしているのでは無いかと思われてもおかしく無いようなツイートから、いいねをしたVPを最終的に譲ってくださるという神対応にまで至った。しかもコメントしていない方も譲っていただく。無償でVPを〜〜と言いつつ結局有償になってしまっている。

まさに芸術品といっても過言では無いこの流線型。もう1つ送ってくださったカスタムペンは流行のスタイラスがボディになっているものだ。

先日の大分県スピナーとの集まりでも話題になったけど、昔は掲示板に自分が書き込みをして、翌日か、翌々日にか、ワクワクしながら相手からの返事を待つというのが当たり前だったけど今この時代はTwitter。情報の流れがとても早く、一瞬にして情報を拡散することも手に入れることもできる。懐古厨なので掲示板形式やこうしてブログのためにキーボードを叩いたりするのが好きなわけだけどこういった会話から生まれる新しい楽しみもまた現代の醍醐味。

この絵画、大事にするよ・・・・・・!!
ミズマルさん、本当にありがとうございました!!
旋転動画も撮ったので後ほど追記で貼り付け予定。



いい加減文章の書き方というものを学びたい。


P.S.


22:11 | カスタムペン | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Thu.

新しいステージ

新しくYoutubeチャンネルを開設した。






従来のチャンネルが自身のポートフォリオであるなら、こちらは動く日記のような感覚で。
コラボのために自分の動画をどうするか考えたり、楽しいコラボを公開して出演者や作曲者と楽しいものを作り上げたり。いろいろな楽しみ方でペン回しを楽しんできたけど、俗に言うYoutuberなる人たちが活躍する中で、"動画"という世界で新しいエンタメができないか?と考えた結果。

やりたいことはたくさんあるし、とにかくそれをある時間の中で出来るよう楽しんでいく1年に、ひとまずそうしたい。

興味のある方はぜひチャンネル登録等々、よろしくお願いします!!!

23:13 | 雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

2018

ブログ更新してるやんんん!?

2018年も、たくさんの方々に大変お世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。

今年のことは今年に済ませておかないとやっぱりダメなんだ。ダメなんだ。そういう性格なんだ。俺は。

ザックリと。
ちなみに、アナログの方で、毎日365日欠かさず日記を書いている。2018年も書き抜いた。それを読み返しつつ、振り返る。

1月
『おp39th』を公開する。fukrouさんの初出演CVらしい? 本当に出演をありがとうございます。年始早々審査で人を落とすのはどうなのかというコメントもあったけど、そこに同意いただいたうえでの審査制CVだとは思っているし、このシステムそのものは悪いものではないかなと思っているつもり。

2月
『Copies 2』を公開。
大分オフ9th の開催。6時間ひたすらペンを回す。この辺りから改めて大分スピナーの団結力が深まる。

3月
行き着けの美容院の美容師が退職しており、代理の方に最悪の髪型にされる。

4月~5月
JAPAN CUPに出場しないかとHibachiに誘われる⇒予選動画提出

6月
JAPAN CUP1回戦動画提出⇒敗退

7月
大分オフ10thを開催。ドライブで色々な所に行くが結論ペン回しが楽しいとなる。

8月
『DADA』 の動画を撮影する。 『Simpledit#02』 出演。

9月
やたら改造ペンを作る。本格的に『HAL 3rd』の企画を進め、再度招待の方々のスケジュールを調整する

10月
『HAL 3rd』の楽曲が完成し、本格的に聴き込む。 move on 企画がスタートし、採用の方と面談的な意味を込めた通話会をする。

11月
KBS福岡放送 ドォーモ にて初のペン回しを題材にTV出演。
ペン回し教室 in 福岡 に参加

12月
『HAL 10th Anniversary solo video』
『HAL 3rd』
公開




2017年より内容は濃い1年だったのではないかと思う。そして、年末にかけて、本当にずっと前から計画していたソロビデオやCVに向けて駆け抜けてきた。
ほんの少しだけど、教室などで新しい技に触れることも出来たし、交流も出来た。でも来年以降こそはオフラインの大きいイベントにいきたいし、主催もしてみたい。move on もあるし、まだまだやりたいことはたくさん。
まとまらないけどこのへんで。

良いお年を。



22:53 | 雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑